救急救命講習(岐阜の平成医療短期大学)
2016.07.30

平成医療短大の1年生は、救命救急講習を受けました。
場所は、いつもの実習室。
器具を隅に寄せると案外広い!
まず、説明を聞いて・・・・
講習がはじまります。
具合の悪い人を見つけたら、まず、大きな声で助けを呼ぶことが大切です。
そのとき、「だれか・・・・」ではなく、きちんと指名することが大切です。
見本の言葉は、
「そこのピンクい服を着ている人、救急車を呼んでください!!」
「・・・・・・・・・・」
実は、おそろいのピンクのポロシャツを着ている人が多数いて・・・
では、みんなががんばっている実習風景です。
いよいよ、実習開始!
案外、女の子が力入ってます。
人形の胸が押すと凹んでいます。
なかなか、凹まない男子もいました。
力じゃなくて、コツでしょうか・・・・
みんながんばりました。
みんな汗びっしょりでした。
医療従事者として、また、一般人として、
万が一のときに、機敏に動けるよう、普段からの訓練が大切です。
岐阜消防署黒野の皆様、
お忙しい中、ありがとうございました。