- 文系でも大丈夫ですか?
- 文系でも大丈夫です。視能訓練士は眼鏡・コンタクトを扱っているので基礎的な「光学」を学ぶことになりますが、文系でも十分理解できます。
- 男性でも大丈夫ですか?
- 以前は女性が約9割を占めていましたが、現在は男性の割合が増加してきています。
- 就職率はどのくらいですか?
- ほぼ100%就職できます。
- 国家試験について教えてください。
- 年1回2月末に東京会場と大阪会場の2カ所で行われます。
以前は記述式の問題でしたが、最近は5択のマーク問題が出題されています。
- 給与は?
- 大学卒・専門学校卒の違いや地域によって差がありますが、初任給は一般的なコメディカル職とほぼ同じで17~21万円程度です。看護師等とは異なり夜勤や危険な業務はないため、夜勤手当や危険手当などはつきません。
- 視覚に障害があっても視能訓練士になれますか?
- 斜視・弱視・色覚異常などがあっても通常は大丈夫です。
- 病院での実習はありますか?
- 主に眼科で、3~4ヶ月程度の実習を行っています。
- 病院以外での学外実習はありますか?
- 養成校により異なりますが、次のような実習を行うことがあります。
視覚障害者利用施設での実習:視覚障害者のリハビリテーションセンターや職業訓練所、盲学校等で行われているサービスを学んだり、視覚障害者の誘導を実際に行います。
保育園・幼稚園での実習:斜視・弱視の患者さんは乳幼児に多いため、子どもに慣れることを目的に行っています。
社会福祉施設での実習:心身に障害を持つ方や高齢者とのコミュニケーション能力を身につけるために、老人ホームや障害者施設等で実習を行います。
- 眼科以外に活躍できる場はありますか?
- 視覚障害者のリハビリ施設や大学・専門学校等の教育研究機関で活躍する視能訓練士もいます。眼科関連の民間企業に勤務する視能訓練士もだんだん増えています。
- 視能訓練士になるにはどうすればよいですか?
- 視能訓練士国家試験に合格することが条件です。視能訓練士国家試験の受験資格を得るための方法は3つあります。1つ目は、高校卒業後、4年制大学に通う。2つ目は、高校卒業後、3・4年制の専門学校に通う。3つ目は、大学・短大卒業もしくは看護師・保育士養成所を卒業し、指定科目を履修した後、1年制の専門学校に通う方法です。詳しくは「視能訓練士になるには?」をご参照ください。
- 仕事はきつくないのですか?
- 視能訓練士の魅力は夜勤がないことです。そのため、ゆとりをもった規則正しい生活ができます。
- 結婚退職後も仕事はできますか?
- パートの需要もたくさんあるので、例えば子育てしながら仕事を継続することもできます。
基本的に正職員だけでなくパート勤務の需要も多いので、女性は結婚後も子育てしながら無理なく仕事を継続することが可能です。
- 眼のことしか勉強しないのですか?
- 眼の専門的な勉強の他にも医療人として必要な一般教養も勉強します。基礎的な医学の知識も身につけます。一例として解剖学、英語等の外国語、公衆衛生、保育や心理学など幅広く学びます。
- 視能訓練士はあまり知られていないし、数が少ないのでなるかどうか迷っているのですが・・・
- 人数が少ないため、眼科医からの需要が多く、将来性のある職種といえます。
- 社会人ですが、視能訓練士への転職を考えています。今からでも視能訓練士になることができますか?
- 社会人から視能訓練士になった人はたくさんいます。必要な単位を履修していれば、1年制の養成校への入学も可能です。
- 他の職種と関わることはありますか?
- 眼は全身と密接に関わっており、関係がとても大切になっていきます。そのため、医師・看護師・コメディカル職、事務職と連携し、チーム医療を行っていく上で多くの職種と関わります。